メンバー打合せ
- misuzubumpy
- 2021年4月26日
- 読了時間: 2分
今日はバンピーメンバーで打合せという名のおしゃべり会(笑)をしました。
ばんぴーを立ち上げようとした時から、月に数回相談支援員の水城先生と
何度も話を重ねていきました。
今回は来月のお話会にむけて。
前回の感想や意見を踏まえて、新学期が始まり子供たちの困り感やお母さんの悩みを
みんなで共有し、話し合えたらと♡♡
3月のバンピーの報告もここでさせていただきます。
3月は思春期について話し合いました
子供たちとの関わり方 どんな力を育てていけばよいのかを
水城先生と参加者の方々で悩みを出しそれに対しての意見を出し合いました。
感想も多く頂きました。
皆さんの悩みはそれぞれ、教科書通りにいかないからこそ、母は悩み苦しみます。
たくさんの感情が湧き出てマイナスにしか考えられない時もたくさんあります。
バンピーでは悩みを吐き出すだけでは終わらせません。
私たちと一緒に解決策も見つけ、わが子にあったやり方を探して、本人が生きやすい世界を選択できる環境を作ってあげたいと。
少し熱くなりました。(笑)
すみません(^_-)-☆
みなさんの今後聞いてみたい事
☆子供の感情のコントールができないとき、どのように寄り添えばよいのか知りたい。
☆小学校の特別学級(支援級)がどういう内容で授業を進めていくか知りたい。
☆進学について中学、高校はどうなるの。
☆就労について
☆性についても聞きたい
などなど
まだまだ書ききれないことだらけですが、
一つ一つ丁寧に対処していくことで
きっとお母さんとの関係性もよくなっていくと!(^^)!
私がそうでしたから(笑)
だから
一人で考えず些細なことでもとかんがえず我々にでもいいです。誰かにつなげ一緒に笑顔で子育てしましょう。♡♡
今日も一日お疲れ様でした。(#^.^#)
コメント